//


#author("2020-12-30T21:24:18+09:00","default:kageyama","kageyama")
*お知らせ一覧 [#wfe7a8dc]
:2020/11|
第七回複合アニオンウェブセミナーが以下の日程で開催されます。 The Mixed-anion web lecture will be held at November 10th. 17:00-19:00
Prof. Hikaru Ogino (AIST)
Prof. Kengo Oka (Kinki University)
Prof. Ryota Shimizu (Tokyo Institute of Technology)

:2020/10|
第六回複合アニオンウェブセミナーが以下の日程で開催されます。 The Mixed-anion web lecture will be held at October 20th. 17:00-19:00
Prof. Kazuhiko Maeda (Tokyo Institute of Technology)
Prof. Daigoro Hirai (Tokyo University)
Prof. Setsuhisa Tanabe (Kyoto University)

:2020/9|
第五回複合アニオンウェブセミナーが以下の日程で開催されます。 The Mixed-anion web lecture will be held at September 29th. 17:00-19:00
Prof. Kasturo Hayashi (Kyushu University)
Prof. Takuya Hoshina (Tokyo Institute of Technology)
Prof. Taito Noda (Kyoto University)

:2020/9|
第四回複合アニオンウェブセミナーが以下の日程で開催されます。 The Mixed-anion Zoom lecture will be held at September 7th. 15:00-17:00
Prof. Shu Yin (Tohoku University)
Prof. Ryo Otani (Kyushu University)
Prof. Sayaka Uchida (Tokyo University)

:2020/8|
第三回複合アニオンZoomセミナーが以下の日程で開催されます。 The Mixed-anion Zoom lecture will be held. Lecturer:
Prof. Kazuhiko Maeda (Tokyo Institute of Technology)
Prof. Takao Mori (NIMS)
Prof. Shunsuke Kurosawa (Tohoku University)

:2020/7|
第二回複合アニオンZoomセミナーが以下の日程で開催されます。 The Mixed-anion Zoom lecture will be held. Lecturer:
Prof. Yusuke Nambu (Tohoku Univerisity)
Prof. Ryo Kobayashi (JFCC)
Prof. Yuta Tsuji (Kyushu University)

:2020/7:
第一回複合アニオンZoomセミナーが以下の日程で開催されます。 The Mixed-anion Zoom lecture will be held. Lecturer:
Prof. Hiroshi Kageyama (Kyoto Univerisity)
Prof. Ryo Kobayashi (Nagoya University)
Ryowuka Miyazaki (M2 student from Masubuchi Lab Hokkaido University)

:2020/1|
JGPセミナーが以下の日程で開催されます。
The lecture will be held by Prof. Shiv Halasyamani (University of Houston):
Jan. 7 (Tue) 10:30 am - 12:00 am (A2-307) #1: “Tutorial lecture on X-ray diffraction and crystallography“
Jan. 7 (Tue) 1:00 pm - 2:30 pm (A2-307) #2: “Tutorial lecture on NLO materials - symmetry, phase-matching, etc.”
Jan. 8 (Wed) 10:30 am - 12:00 am (A2-303) #3: “Tutorial lecture on publishing in ACS Journals
Jan. 8 (Wed) 1:00 pm - 2:30 pm (A2-303) #4: “Research lecture on recent NLO materials from my lab”

:2019/12|
第35回陰山研セミナーが以下の日程で開催されます。
The lecture will be held in December: December 16th 11:00- A2-304
「Enhanced performance through point defects in half-Heusler thermoelectrics」
Prof. Jan-Willem Bos (Heriot-Watt University)

:2019/12|
第34回陰山研セミナーが以下の日程で開催されます。
The lecture will be held in December: December 13th 13:00- A2-308
「Geo-inspiration to extend the composition range of functional inorganic nanoparticles」
Prof. David Portehault (Sorbonne University)

:2019/12|
第33回陰山研セミナーが以下の日程で開催されます。
The lecture will be held in December: December 2nd 10:30- A2-304
「Mixed Anions (F, O, H, S) Compounds: Synthesis, Structures and Electronic, Magnetic, Optical properties」
Prof. Alain Demourgues(University of Bordeaux)

:2019/11|
セミナーが以下の日程で開催されます。
The lecture will be held in November: November 1st 14:00- A2-307
「Defect structures in oxide ion conductors containing tetrahedral moieties」
Prof. Xiaojun Kuang (Guilin University of Technology)

:2019/10|
第32回陰山研セミナーが以下の日程で開催されます。
The lecture will be held in October: October 25th 13:00- A2-305
「Designing Functional Materials from Anionic Manipulation」
Prof. Houria Kabbour (University of Lille)

:2019/10|
第31回陰山研セミナーが以下の日程で開催されます。
The lecture tour will be held in October: October 2nd 16:30- A2-303
「Electric Field Control of Ionic Evolution within Complex Oxides 」
Prof. Pu Yu (Tsinghua University)

:2019/8|
新学術のレクチャーツアーが以下の日程で開催されます。
The lecture tour will be held in August: August 8th 13:00-15:00 A2-303
「New Aspects of Chemical Bonding in Solids using Orbitals and Plane Waves」
Prof. Richard Dronskowski (RWTH Aachen University)

:2019/8|
第30回陰山研セミナーが以下の日程で開催されます。
The lecture tour will be held in August: August 6th 13:00-15:00 A2-123
「The full power of a mathematician 〜 Statistics in baseball (SABERMETRICS) 〜」
Prof. Tetsuji Taniguchi (Hiroshima Institute of Technology)

:2019/7|
新学術のレクチャーツアーが以下の日程で開催されます。
The lecture tour on mixed-anion compounds will be held in July: July 10th 13:00-14:00 A2-303
「Orbital molecules in vanadium oxide spinels」
Alexander J. Browne (The University of Edinburgh)
July 11th 13:00-14:00 A2-303
「Flux Crystal Growth of Uranium Framework Materials」
Christian A. Juillerat (The University of South Carolina)

:2019/6|
第29回陰山研セミナーが以下の日程で開催されます。
The lecture tour will be held in June: June 25th 13:00- A2-303
「Navigating stability and metastability in the synthesis of novel functional materials」 Wenhao Sun (Lawrence Berkeley National Laboratory)

:2019/4|
山本助教が東工大准教授、村上君(D3)が東工大助教に

:2019/1/21, 24|
新学術のレクチャーツアーにてArtem Abakumov教授(Skolkovo Institute of Science and Technology)による講義「Electron diffraction tomography for solving complex structure」が開催されます(A2-302, 14:00~(1/21), A2-302, 14:00~(1/24))

:2018/10/22|
JGP-Mixed Anionセミナーを開催します。奮ってご参加下さい:Prof. Emilia Morosan (Rice Univ.), "EXOTIC QUANTUM MAGNETS AND COMPETING STATES - Novel low carrier Kondo systems", A2-302; 15:00〜

:2018/7, 9|
現代化学の7月号に陰山教授のインタビュー記事が、化学と工業の9月号の「私の自慢」が掲載されました。

:2018/2|
複合アニオン化合物に関するレビュー論文がネイチャーコミュケーションズに掲載されました (オープンアクセス)。

:2018/2/20|
第28回陰山研セミナーを開催します。奮ってご参加下さい:Prof. Junichiro Kono (Rice Univ.), "Cavity QED in Quantum Materials", A2-308; 15:30〜

:2017/12|
光触媒のバンド設計に関する論文がJACSに掲載、Spotlightに選出

:2017/11|
ヒドリドの新しい性質に関する論文がネイチャーコミュニケーションズに掲載

:2017/11/27|
第27回陰山研セミナーを開催します。奮ってご参加下さい:Dr. Ryo Ohtani (Kumamoto Univ.), "錯体分子の歪みとズレの設計に基づく新物質合成", A2-304; 13:30〜15:30

:2017/11|
新学術と豊田理研共催で固体化学の国際会議"New Trends in Solid State Chemistry: from Oxides to Mixed Anion Compounds"を開催します。 http://www.mixed-anion.toyotariken.jp/index.html

:2017/9/4|
Amparo Fuertes教授(Institute of Materials Science of Barcelona)による講演「Nitride tuning of transition metal perovskites」が開催されます(A2-303, 13:00-15:00)~
:2017/7/11|
新学術のレクチャーツアーにてMichael Hayward教授(オックスフォード大)による講義「Topochemical reduction and anion exchange as a route to novel electronic materials」が開催されます(A2-303, 13:30PM~)~
:2017/5/30|
第二回複合アニオン公開シンポジウムを九州大学(伊都キャンパス 稲盛財団記念館)で開催します。 https://www.mixed-anion.jp
:2017/5/26|
物質エネルギー化学特論で岡山大学の野原実教授が「高温超伝導物質の化学と物理」というタイトルの講義されます。
:2017/6|
村上泰斗君が日本化学会年会学生講演賞を受賞~
:2017/4/7|
JGP-Mixed-Anion SeminarにてDaniel Fredrickson教授(University of Wisconsin-Madison)による講演「Discerning the Molecular in the Metallic: How Iterating Theory and Experiment Reveals Lessons for Materials Design in Complex Intermetallics」が開催されます(A2-304, 13:00PM~)~
:2017/3/9|
JGP-Mixed-Anion SeminarにてKanishka Biswas教授(Jawaharlal Nehru Centre for Advanced Scientific Research)による講演「Modulation of the Electronic Structure and Phonon Transport of Metal Chalcogenides for High Thermoelectric Performance」が開催されます(A2-123, 10:30PM~)~
:2016/12|
選択的に重金属を吸収する材料の発見に関する論文がネイチャーコミュニケーションズに掲載~
:2016/8/29|
新学術領域研究「複合アニオン化合物の創製と新機能」の第一回公開シンポジウム(キックオフミーティング)を京大桂キャンパスローム記念館で開催します。13:00~17:50 &ref(MenuBar/mixed-anion-kickoff.pdf,120x156,プログラム);
:2016/8/8|
JPGセミナーを開催します。奮ってご参加下さい:Prof. Chris Ling (Univ. Sydney, Australia), "Pressure-induced valence transitions in metal oxides: squeezing the electrons out of lone pairs", A2-123; 13:30〜
:2016/8/2|
京都-クラコフ物質科学シンポジウムを開催します。"Kyoto-Krakow Symposium on Materials Science", A2-123: 13:00-17:15 &ref(MenuBar/Kyoto-Krakow.pdf,120x156,プログラム);
:2016/6|
竹入史隆君が日本化学会年会学生講演賞を受賞
:2016/4/27|
第26回陰山研セミナーを開催します。奮ってご参加下さい:Dr. S. M. Yusuf (Bhabha Atomic Research Center, India), "Basic Understanding of Magnetization Reversal Phenomenon and Its Practical Implications", A2-307; 13:00〜
:2016/4/22|
東京大学の有馬孝尚先生による講演「固体物質機能開拓における物理と化学の協働」(物エネ特論第7)が開催されます。奮ってご参加下さい。 A1-001; 14:45〜
:2016/3|
JPGセミナーが開催されます。奮ってご参加下さい:Prof. Olivier Hernandez (Univ. Rennes 1, France), "Advanced structural analyses by X-ray/neutron diffraction/total scattering", A2-302, 10:00~12:00 (3/10), 10:00~12:00 (3/11)

:2016/1/29|
第24回陰山研セミナーを開催します。奮ってご参加下さい:Prof. Tanusri Saha-Dasgupta (S.N.Bose National Centre for Basic Sciences, India), "Electronic Structure of Double Perovskites: Compounds with Promises", A2-303, 14:00~

:2016/1/29|
第25回陰山研セミナーを開催します。奮ってご参加下さい:Prof. Kenneth Poeppelmeier (Northwestern Univ., USA), "Reimagine the Possible: Accelerating Materials Discovery ", A2-303, 16:00~

:2015/12/2|
第23回陰山研セミナーを開催します。奮ってご参加下さい:景山恵介博士 (村田製作所), "チタバリ研究の最前線", A2-123, 16:00~

:2015/10/24|
第22回陰山研セミナーを開催します。奮ってご参加下さい:Prof. Nic Shannon (Okinawa Institute of Science and Technology), "Quantum water ice", A2-123, 16:00~

:2015/10/20|
第21回陰山研セミナーを開催します。奮ってご参加下さい:Prof. Paul Attfield (University of Edinburgh), "New Orders in Simple Solids", A2-308, 10:30~

:2015/6/26|
名古屋大理学研究科の寺崎一郎先生による講演「強相関電子系で探る非平衡統計力学」(物エネ特論第7), A1-001; 14:45〜

:2015/6/24|
第20回陰山研セミナー:Prof. Aron Walsh (University of Bath), "Emerging materials for solar energy: herzenbergite, kesterite,perovskite and beyond", A2-308, 16:30

:2015/2/27|
第19回陰山研セミナー:Prof. Henrik Ronnow (EPFL), "Quantum Magnetism - neutrons in the quasi-particle zoo", A2-308, 14:00

:2015/2|
JGPセミナー(レクチャー):Prof.  David C. Johnson (Univ. Oregon), "Self Assembly of Designed Precursors, a General Approach to New Metastable Solids with Designed Nanoarchitecture", A2-308, 10:30-12:00, 13:00-14:30&ref(MenuBar/DavidJohnson.pdf,120x156,案内);

:2014/10/8|
第18回陰山研セミナー:Dr Thierry Bataille (Univ. Rennes), "Water-induced phase transitions of some hybrid hydrates", A2-307, 10:00AM

:2014/6/17|
第17回陰山研セミナー:一杉太郎 先生 (東北大学AIMR・准教授)によるセミナーが開催されます。ご来聴歓迎します。 "酸化物薄膜の原子を見る、観る、診る", A2-123, 16:00PM

:2014/5/19|
第16回陰山研セミナー:Michael Hayward (Univ. Oxford), "Topochemical reduction as a route to novel electronic materials", A2-303, 13:00PM

:2014/4/23|
第15回陰山研セミナー:Thibault Broux (Univ. Rennes1), "Perovskite Derived SOFC Cathodes with Mixed Ionic and Electronic Conductivity", A2-308; 15:00

:2014/4/18|
東工大応セラ研の東正樹先生による講演「ビスマスペロブスカイトの電荷・スピン秩序と相転移」(物エネ特論第7), A1-001; 14:45〜

:2014/4/16|
第14回陰山研セミナー:朝倉裕介氏(早稲田大学黒田研D3)、「層状ケイ酸塩の積層制御を通した層間縮合」, A2-308; 14:00

:2014/4|
堀越亮技術職員が大阪産業大学・准教授、Yaoqing Zhang博士研究員が東京工業大学・特定助教としてご栄転
:2014/3|
3月11日、12日に"Solid State Chemistry Potpourri in Kyoto"を開催します(登録不要)。奮ってご参加下さい (桂キャンパス、A2-306号室)。初日終了後、懇親会があります(二千円、学生は無料) 。 &ref(MenuBar/KyotoConference1.pdf,120x156,プログラム);
:2014/2|
陰山教授が日本学術振興会賞を受賞
:2013/12|
元スタッフの矢島 健氏(東大)が応用物理学会講演奨励賞を受賞
:2013/9|
増田 直也君(M1)が第3回化学フェスタにて最優秀ポスター発表賞
:2013/12/2|
第13回陰山研セミナー:Dr. Alain Demourgues (CNRS-Univ. Bordeaux), “Synthesis and structural features of mixed anion (F, O, S) compounds and relationships with UV-Visible absorption properties”, A2-303; 10:30
:2013/11/19|
第12回陰山研セミナー:Dr. Simon Clarke (University of Oxford), “Synthesis, Chemistry and Physics of layered chalcogenides and oxide chalcogenides”, A2-307; 13:30
:2013/11/13|
「第10回低温合成研究会」(低温合成法による新機能性材料の創製)を開催します。10:00〜17:00。桂キャンパス A2-303号室。懇親会あり。
#ref(MenuBar/10LTS.jpg,40x60,nolink)
:2013/11/8|
第11回陰山研セミナー:Prof. Nathalie Audebrand (University of Rennes1), “Synthesis and characterization of new MOFs: From ligand design to porous material topology and chirality”, A2-303, 17:00
:2013/11/6|
第10回陰山研セミナー:Prof. Olivier Hernandez (University of Rennes1), “Transition Metal Oxides Potentially Used as SOFC Electrode Materials: High Temperature Chemical Reactivity Probed in situ by Neutron Powder Diffraction”, A2-308; 15:00
:2013/10|
出雲高校一年生320名に講演・実習(超伝導実験ほか)
:2013/10|
Paper on magnetization plateaus of SrCu*Sub*2*Sub*(BO*Sub*3*Sub*)*Sub*2*Sub*, published in Physical Review Letters, a work in collaboration with Prof. Y. M. Matsuda

:2013/7/29|
第9回陰山研セミナー:広井善二先生(東京大学物性研究所), 「室温超伝導への挑戦」, A2-303; 13:00
:2013/7|
矢島健特定助教が東京大学物性研究所に助教として転出
:2013/6/14|
東北大多元研の垣花眞人先生による講演「エネルギー・環境材料としてのフォトセラミックス 〜蛍光体を例に〜」(物エネ特論第7)
:2013/6/5|
第8回陰山研セミナー:Prof. John Irvine (U. St Andrews), "Growth of Nanoparticles through Control of Defect Chemistry ", A2-308; 16:00
:2013/5/14|
第7回陰山研セミナー:福田勝利 先生(京都大学産官学連携), 「剥離ナノシートの合成とその金属化」, A2-123、16:00から~
:2013/3/8|
第6回陰山研セミナー:Prof. Efrain Rodriguez (Maryland U), “Exploring the Structural, Magnetic, and Chemical Degrees of Freedom in Transition Metal Compounds", A2-123; 13:30
:2013/3/5|
第5回陰山研セミナー:Prof. Tyrel M. McQueen (Johns Hopkins U), “Bringing Selective Control of Chemical Reactivity to the Solid State:Examples from the KNi*Sub*2*Sub*X*Sub*2*Sub*
(X = S, Se)Family of Materials", A2-303; 10:30
:2012/2|
平成24年度大阪スマートエネルギービジネスシーズコンペにて最優秀賞受賞~
:2013/2|
Paper on magnetization plateaus of SrCu*Sub*2*Sub*(BO*Sub*3*Sub*)*Sub*2*Sub*, published in Physical Review Letters, a work in collaboration with Prof. M. Takigawa

:2013/1|
「機能材料」1月号は陰山教授企画の低温合成特集 ~
&ref(カバーピクチャー/Cover Pictures/13_kinozairyo.jpg,120x156,nolink);
:2012/12/25|
第4回陰山研セミナー:Dr. Tomoko Aharen (University of Ottawa), “Exotic magnetism on B-site ordered double perovskites and metal organic frameworks", A2-303; 15:00~
:2012/12|
山本隆文君が助教、矢島健氏が特定助教に着任~
:2012/10|
第2回化学フェスタで中野晃佑君が優秀ポスター発表賞
:2012/10|
出雲高校一年生320名に講演・実習(超伝導実験ほか)
:2012/10|
小林助教が講師に昇進~
:2012/9|
新超電導体BaTi*Sub*2*Sub*Sb*Sub*2*Sub*Oの論文がJ. Phys. Soc. Jpn.に掲載。注目論文賞。News and Commentsにハイライト。
:2012/7/18|
第3回陰山研セミナー:Prof. Peter Lemmens (TU Braunschweig) “Spin orbit coupling and its effect on surface and bulk states of solids” (A2-123; 11:00~)
:2012/7|
新物質BaFeO*Sub*2*Sub*の論文がJ. Am. Chem. Soc.に掲載
:2012/6|
導電性チタニアモノリス多孔体の合成。J. Am. Chem. Soc.に掲載
:2012/5|
チタン酸水素化物薄膜の論文がJ. Am. Chem. Soc.に掲載
:2012/5/17|
第2回陰山研セミナー:山田幾也先生(大阪府立大学講師)“遷移金属酸化物の高圧合成と高圧合成技術”(A2-304; 16:00~)
:2012/4/20|
第1回陰山研セミナー:利根川孝先生(神戸大学名誉教授)“Quantum Phase Transitions in the Ground State of an Anisotropic S = 2 Antiferromagnetic Chain”(A2-302; 16:00~)
:2012/4|
チタン酸バリウムの水素化に成功。ネイチャーマテリアルズに論文が掲載。イラストが表紙に採用 ~
&ref(カバーピクチャー/Cover Pictures/12_NatMater.gif,120x156,nolink);
:2012/4|
北田敦君が京都大学工学研究科助教に採用(予定)、新天地での活躍を期待します~
:2012/4|
セドリックが京都大学白眉プロジェクトの特定助教に採用(予定)
:2012/2|
平らな鉄酸化物のレビュー論文がChem. Soc. Rev.に掲載~
&ref(カバーピクチャー/Cover Pictures/12_ChemSocRev.jpg,120x156,nolink);
:2012/1/31|
Jurgen Kohler博士(MPI, Stuttgart)によるセミナー「Late transition elements mimicking main group elements」(A2-303; 13:00〜)
:2011/12/16|
東大物性研の上田寛先生による講演「無機固体物質における物質設計と物質開発遷移金属酸化物を中心に」(A2-306; 14:45〜)
:2011/11/30|
Sergei Zvyagin博士(HLD, HZDR)のセミナー(A2-303; 14:00〜)。「Magnetic Solitons in Quantum Spin Chains」
:2011/11|
四回生の中野君が弁理士試験に合格
:2011/9/16|
Nicolas Penin博士(ICMCB-Bordeaux)のセミナー(A2-304; 16:00〜)。「Ti-based nanofluorides prepared from microwave method, with potential applications as UV-absorbers and electrode materials for Li-ion batteries」
:2011/9/1|
Mark Green教授(NIST Center for Neutron Scattering & Univ. Maryland)のセミナー。「Neutron and Synchrotron Studies of Advanced Materials」
:2011/6/15|
Peter Khalifah先生(Stony Brook University)のセミナー(A2-305; 14.00PM~)。「Design and Synthesis of Materials for Energy Applications」
:2011/5/11|
新潟大・石垣雅先生のセミナー「流動層を用いた窒化物、酸窒化物の合成」(A2-307、14時)
:2011/4/15|
Goran Nilsenさん(東大物性研)のセミナー
:2011/3|
Sr*Sub*3*Sub*Fe*Sub*2*Sub*O*Sub*5*Sub*の圧力効果に関する論文がJ. Am. Chem. Soc.に掲載
:2011/2/24|
東大理の藤森淳先生によるセミナー(A2-302, 14:30)。講演タイトル「銅系,鉄系高温超伝導体の電子構造研究」
:2011/2/21|
グローバルCOE「第9回低温合成研究会」を開催
#ref(MenuBar/1102LTS9.jpg,40x60,nolink)
:|
:2010/9/11|
Ascent Solar Technologiesの Thomas Kodenkandath博士によるセミナー(A2-303, 9:30AM)。「Rational Design of Novel Materials with Predictable Composition, Structure and Properties」
:|
:2010/7/23|
レンヌ第一大のOlivier Hernandez准教授によるセミナー(A2-302, 14PM)。「Low Temperature Oxygen Mobility in Solid Oxide Ion Conductors: Recent Key Contributions from Neutron and Synchrotron Facilities」~
:|
:2010/5/31|
Bruce Gaulin教授(McMaster大)によるセミナー「Quenched and Mobile Impurities in Quasi-Two-Dimensional Quantum Antiferromagnets」(A2-217、16:30より)
:2010/5/28|
東工大応セラ研の林克郎先生による講演「活性化学種を操るセラミックス材料」が開催(A2-306、15:00より)
:2010/5/31|
Bruce Gaulin教授(McMaster大)による講演会開催(16:30より)
:2010/4|
小林洋治・助教、堀越亮・技術職員が着任
:2010/2|
SrFeO*Sub*2*Sub*に関する京大化研・島川研との論文がネイチャーケミストリーに掲載
:2010/1/1|
陰山研究室が発足

:2009/7|
四配位の金属で初のスピン転移に成功.ネイチャーケミストリーに論文が掲載

:2009/4|
「わくわく理学」に研究が紹介~
&ref(カバーピクチャー/Cover Pictures/Wakuwaku.gif,nolink);~

:2007/12|
平面四配位の鉄酸化物SrFeO*Sub*2*Sub*の合成に成功。ネイチャーに論文が掲載~
~
~