//


2015/10/24
第22回陰山研セミナーを開催します。奮ってご参加下さい:Prof. Nic Shannon (Okinawa Institute of Science and Technology), "Quantum water ice", A2-123, 16:00
2015/10/20
第21回陰山研セミナーを開催します。奮ってご参加下さい:Prof. Paul Attfield (University of Edinburgh), "New Orders in Simple Solids", A2-308, 10:30
2015/10
新しい酸窒化物の合成法に関する論文がネイチャーケミストリーに掲載
2015/12
環太平洋国際化学会議(Pacifichem2015)で、シンポジウム「From Pnictides to Perovskites: Impact of Local Structure in Solid State Chemistry」を企画しました。file案内
2014/12
チタン超伝導体のネマティック秩序に関する論文がネイチャーコミュニケーションズに掲載
2014/2
陰山教授が日本学術振興会賞を受賞
2013/9
増田 直也君(M1)が化学フェスタにて最優秀ポスター発表賞
2013/2
大阪スマートエネルギービジネスシーズコンペにて最優秀賞受賞
2013/1
「機能材料」1月号は陰山教授企画の低温合成特集
nolink
2012/10
新超電導体BaTi2Sb2Oの論文がJ. Phys. Soc. Jpn.に掲載。注目論文賞。News and Commentsにハイライト。
2012/4
チタン酸バリウムの水素化に成功に関する論文がネイチャーマテリアルズに掲載
nolink
2012/2
平らな鉄酸化物のレビュー論文がChem. Soc. Rev.に掲載
nolink
2009/7
四配位の金属で初のスピン転移に関する論文がネイチャーケミストリーに掲載
nolink
2009/4
「わくわく理学」に研究が紹介
Wakuwaku.gif
2007/12
平面四配位の鉄酸化物SrFeO2の合成に関する論文がネイチャーに掲載


Edit MenuBar