//

:2012/5|
チタン酸水素化物薄膜の論文がJ. Am. Chem. Soc.に掲載
:2012/4|
チタン酸バリウムの水素化に成功。ネイチャーマテリアルズに論文が掲載。イラストが表紙に採用 &ref(カバーピクチャー/Cover Pictures/12_NatMater.gif,120x156,nolink);
:2012/4|
北田敦君が京都大学工学研究科邑瀬研究室の助教として採用~
:2012/4|
セドリックが京都大学白眉プロジェクトの特定助教として採用
:2012/2|
平らな鉄酸化物のレビュー論文がChem. Soc. Rev.に掲載。イラストが中表紙に採用 ~
&ref(カバーピクチャー/Cover Pictures/12_ChemSocRev.jpg,120x156,nolink);
:2011/11|
四回生の中野君が弁理士試験に合格
:2010/3|
超電導、革新的機能材料に関する[[最先端研究支援プログラム>http://www.supera.titech.ac.jp/]]がスタート
#ref(TopPage/superalpha.jpg,116x40,nolink)
:2010/2|
SrFeO*Sub*2*Sub*に関する京大化研・島川研との論文がネイチャーケミストリーに掲載
:2009/7|
四配位の金属で初のスピン転移に成功.ネイチャーケミストリーに論文が掲載。イラストが表紙に採用。 &ref(カバーピクチャー/Cover Pictures/09_NatureChemistry.jpg,120x156,nolink);
:2009/4|
「わくわく理学」に研究が紹介~
&ref(カバーピクチャー/Cover Pictures/Wakuwaku.gif,nolink);
:2007/12|
平面四配位の鉄酸化物SrFeO*Sub*2*Sub*の合成に成功。ネイチャーに論文が掲載~
~
~
&guiedit(MenuBar,noicon){edit};