京都大学大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 触媒有機化学分野(藤原研)
環境およびエネルギー問題の解決を目指す 21 世紀の科学において,高い変換効率や高い選択性を実現可能にする触媒の開発は必要不可欠な重点課題です.私たちのグループでは,遷移金属錯体を活用する画期的な均一系触媒反応の開発を目標に掲げ,有機金属化学,有機化学,錯体化学,計算化学の手法を駆使し基礎に軸足を置いた研究を行っています.「明るく,元気に,化学を楽しむ」をモットーに,スタッフ・学生が一丸となって日々研究に励んでいます.大学院(修士課程,博士課程)学生募集!!
遷移金属錯体触媒を活用する「おもろい」有機合成反応の開発、ユニークな構造をもつ「おもろい」遷移金属錯体の合成に興味のある学生さん、最先端の研究環境で一緒に熱く研究しませんか!? 他大学からの進学を歓迎します.研究室見学(対面,オンライン,いずれも対応可)等の問い合わせは,fujihara.tetsuaki.2w<_AT_>kyoto-u.ac.jp(<_AT_> を @ に変えて下さい)までお願いします.積極的な問い合わせ&応募をお待ちしています.
最近のニュース
9月27日:佐藤さん(M2)が第69回有機金属化学討論会でポスター賞を受賞しました!!
9月1日:当研究室の講師に仙波一彦先生が着任しました!!
4月27日:藤原が執筆したアカウントがSynlettにアクセプトされました!
4月10日:山下さん,佐藤さんの論文がChem. Asian. J.にアクセプトされました!
4月1日:新年度スタート.[10+1+1]でおもろい化学を展開します!