吉田昌平さん 来訪(6月27日)
昨年度修士課程を卒業し、現在東レ鰍ノ勤務している吉田さんが研究室を訪ねてくれました。
大変元気で活躍の様子です。
学生諸君にいろいろ「社会」のことを話してくれました。
卒業生が訪ねてくれるのは本当にうれしいものです。
久しぶりに会えて、一同とてもうれしかったです。
![]() |
前列右から3人目が吉田さんです。 久しぶりの再会に皆うれしそうです。 |
鈴木孝紀 先生 来訪(9月12日)
北海道大学理学研究院化学部門の鈴木先生が研究室をご訪問くださいました。
現在D2の岩井君は鈴木研で修士研究をさせていただきました。
研究室の北大出身者と一緒に記念撮影をしました。
増田秀樹 先生 集中講義(10月19日)
名古屋工業大学の増田秀樹先生には毎年、「物質エネルギー化学特論第五」という科目でX線結晶構造解析に関する大学院講義をお願いしております。
X線結晶構造解析は最近ますますその重要度が増してきますが、その基礎を理解するにはなかなか骨が折れるのです。
増田先生の講義は大変わかりやすいと院生にも大人気です。
先生の講義を聞いて、学生諸君にも各自の結晶のX線構造をどんどん解いてほしいものです。
午後1時から午後5時までの講義の後(学生からの質問で講義は延長され、終了は午後5時20分ほどになりました)、
合成・生物化学専攻の北川先生も一緒に、辻研スタッフと会食しました。
場所は柳馬町通り沿いの、建てて100年の京町屋を改装したところ。
このあたりは最近あまり行っておりませんでしたが、いい感じのお店がいっぱい出来ていました。
いろいろな話を伺えて大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
増田先生は明日も集中講義の続きがあります。
北川先生も明日朝4時起きで、ニューヨーク経由プエルトリコ行きとのこと。
お忙しい中、ありがとうございました。
化学をはじめ広範囲に渡った楽しい会話の後に皆で記念撮影
部屋が暗いので写真も暗くなってしまいました。